エーペックスで撃ち合いが上手くなるエイム練習方法3選【Apex Legends】

突然ですがあなたはApex Legends(エーペックス)で敵を倒せているでしょうか。もちろん、FPSで1番重要なことは立ち回りです。

ですが、立ち回りというのは何戦も何戦も経験していくうちに自分の中に確立されていくものです。

そこで上手ければ上手いに越したことがないエイムについて練習してみてはどうでしょうか。

どんなに強い人やプロゲーマーの人でさえエイム練習は試合前に練習しています。

たくぼー
何かする前の準備運動みたいなものと同じだね

今回は

  • 敵との撃ち合いで中々撃ち勝つことができない
  • エイムの練習方法がわからない

といった悩みを抱えてるあなたにオススメなエイム練習方法をも3つほど紹介します。

これから紹介することを実践することで僕自身エイムの上達を感じますし、某有名実況者様でも紹介されていたのでぜひ参考にしてみてください。

目次

射撃訓練場でオススメの練習方法3選

それではさっそく射撃訓練場でのオススメな練習方法見ていきましょう。

瞬時にエイムを合わせるための練習、リコイル制御の練習方法、腰打ちでの練習方法の順番でご紹介していきます。

瞬時にエイムを合わせるための練習方法

射撃訓練場にある的当てを使ってエイムを合わせる練習方法となります。

使用する武器は単発武器がいいのですが実践でも使う機会が多いであろうウイングマンに、拡張ヘビーマガジンレベル3を付けて使うことを推奨します。

練習方法はいたって簡単です。

画像に記載されている番号の順番に的を打倒していく方法です。

最終的にはウイングマンの最大レートで的を倒していけるようになれば完璧ですが、初心者の方はいきなり全ての的を打倒していくのは難しいと思います。

そのため最初はゆっくりでいいので落ち着いて的を倒していきましょう。

的はこの順番でないといけないわけではなく、逆にしてみたり、外側から内側に交互にも倒していけるようになるといいですね。

画像のように的がすべて倒れている状態が作れれば完璧です。

また、この練習方法を試していて的よりエイムが過ぎ去ってしまう、的にエイムが届かないといったことが起きると思います。

過ぎてしまう場合は感度を下げ、届いていない場合は感度を上げてみることを試してみることをおススメします。

リコイル制御の練習方法

射撃を行っている最中、武器にはそれぞれ反動があります。反動を抑えて射撃することをリコイル制御、リコイルコントロールなどといいます。

これができないと他のFPSと比べ体力が多いAPEX(エーペックス)ではダウンを取ることが難しいです。

ここではその反動制御、リコイルコントール方法をご紹介します。

まず、自分が使っていきたい武器を選びます。バースト武器、フルオート武器を選択してください。そしてその武器の反動を理解するために壁に向かって弾道を見ていきましょう。

今回はシーズン6で追加された新武器ボルトSMGを使っていきます。

壁に打つと弾跡が縦になっているのがわかります

弾道がわかれば後はその反対にスティックやエイムを傾ければいいため、ボルトが素直な縦反動なのがわかったので下に倒せばいいですね。

それではこの的に弾を全弾当ててみる練習をしてみましょう。

初心者の方は少し難しいかもしれません。ですが数をこなしていって武器の反動に慣れていきましょう。全弾当てることができれば画像のように416ダメージとなります。

そして次のステップです。

できるようになるまで時間がかかるかもしれませんが、この奥の的に弾を全弾当てることができれば試合中に中距離戦闘でワンマガで敵を倒すことができるようになるでしょう。

腰打ちの練習方法

続いて自身が、画像にある弾跡を目安に半円を描きながら中央の赤いボットに、ADS(エイム)せずに弾を打ってみて下さい。

拡マガなしで倒せるようになるまでは最低限できるといいですね。

上記のことができるようになった後は、しゃがみ動作を加えてみたり、ジャンプを加えてみたりとより実践に近いスタイルにして練習するのがオススメです。

エイムがうまい人も撃ち合いが強い人も最初は初心者

どんなに上手い人も最初からうまかったわけではありません。

たくぼー
数多くの撃ち合いを経験していたり基礎練習をしているからこそ強いんだね

中にはセンスがあるからこの人は自分より強いと諦めてしまっている人がいます。

例えばサッカー選手や野球選手の中でセンスがすごく1年程度でプロになった方はいないですよね。

たくさん試合を経験してきたり素振りを何時間もしてきたからこそプロになったり上達しているのです。

エイムが上手くなればAPEX(エーペックス)以外のFPSにも活かせるので、毎日少しの時間でもいいので練習してみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次